top of page
目元に手をやる女性

白内障、緑内障、ドライアイなどの眼科関連の症状でお悩みの方は藤枝市の小川眼科医院にご相談ください。

患者様の目の健康をサポートさせていただきます。

臨時休診のご案内は お知らせを御覧ください

小川眼科医院外観

診療内容

目とその周辺の眼疾患全般の診療を行っています。

白内障、緑内障、ドライアイなどの眼科関連の症状でお悩みの方はご相談ください。

適切な診療のために患者様の同意を得て、オンライン資格確認システムにて必要な情報を取得し活用しています。

薬剤の一般名を記載する処方箋を交付することがあります。

マスクの着用をお願いしています。ご協力をお願いします。

目の病気

目とその周辺の眼疾患全般の診療を行っています。

白内障

緑内障​

黄斑疾患

ドライアイ など

メガネ処方・コンタクトレンズについてはご相談ください

小川眼科医院受付
小川眼科医院待合室

◆休診 木曜日・日曜日・祝日と土曜日の午後

※予約不要

※初診の方は午前は11:30 午後は17:15までに受付をお願いします。

※コンタクトレンズ あらかじめお電話にてご相談ください 

※来院の際はこちらをお持ちください。

 ・マイナ保険証(または資格確認書)

 ・お薬手帳

 ・受給者証(お持ちの方)

 ・紹介状(お持ちの方)

お問い合わせ

TEL.054-641-0160

※お問い合わせは診療時間内にお願いします

​医院案内

医院名

医療法人社団慈昌会 小川眼科医院

院長

小川 淳

診療科目

眼科

所在地

静岡県藤枝市本町2丁目6-1

TEL

054-641-0160

支払い方法

現金のみ

​その他

労災指定医 生活保護指定医

駐車場

小川眼科並び 8台

​小川眼科敷地内 7台

【アクセス】

バス停(白子/しずてつジャストライン)徒歩約1分

バス停(蓮華寺池公園入口/しずてつジャストライン)徒歩約3分

バス停(藤枝大手/しずてつジャストライン)徒歩約5分

掲示項目

【厚生労働大臣が定める院内掲示事項について】

​●当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

●指定医療機関等

生活保護指定医療機関 労災保険指定医療機関

●医療情報取得加算

当院では診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

初診 1点

再診 1点(3カ月に1回の加算となります。)

●医療DX推進体制整備加算

(加算 4) 10点

オンライン資格確認にて特定健診・診療・薬剤・手術情報を活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

●コンタクトレンズ検査料

200点

​当院は「コンタクトレンズ検査料1」の施設基準に適合している旨、社会保険事務局長に届出を行っています。

過去にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合には、再診料が算定されます。

ただし、診療内容等により異なった診療費用を算定する場合があります。

診療医師名:小川淳(眼科診療経験30年以上)  2025年5月現在

●明細書発行体制加算

領収書の発行の際に「個別の診療報酬の算定項目がわかる明細」を記載しております。

明細には、行われた検査の名称等と点数が記載されています。発行手数料は無料です。

●保険外負担に関する事項等

各種書類記入料(内容・金額についてはお問い合わせください)

●個人情報保護

当院は患者さんの個人情報保護に取り組んでいます。

当院は、個人情報を下記の目的に利用し、その取り扱いには細心の注意を払っています。

個人情報の取り扱いについてお気づきの点は、スタッフまで気軽にお申し出ください。

当院における個人情報の使用目的

*医療提供

 当院での医療サービスの提供

 他の医療施設、介護サービス業者等との連携

 他の医療機関からの照会への回答

 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合

 ご家族等への病状説明

 その他、患者さんへの医療提供に関する利用

*診療費請求のための事務

*当院の管理運営業務

●一般名処方について

当院では、薬剤の一般名を記載する処方箋を交付しております。

一般名処方とは、医師が患者さんに必要な薬剤を「商品名」ではなく「成分名」で表記した処方箋のことで、供給が不安定な薬剤の安定供給や、医療費の削減にもつながります。

​ご不明な点はお気軽に医師にお問い合わせください。​​​​​

Copyright © 小川眼科医院 All rights reserved.

bottom of page